浜詰漁港(夕日地区)

京都府京丹後市、夕日の名所として名高い夕日ヶ浦海岸に寄り添うように佇む浜詰漁港(はまづめぎょこう)。
この釣り場は、観光地の喧騒から少し離れた場所にあり、ゆったりと釣りを楽しめる落ち着いた雰囲気が魅力です。

浜詰漁港は、夕日地区(夕日泊地)と、そこからおよそ500メートルほど離れた潮江地区(潮江泊地)という、2つの港をあわせた総称となっており、それぞれに異なる魅力を持っています。

今回は、その中でも夕日ヶ浦海岸に隣接する「夕日地区」の釣り場を紹介します。

この釣り場は、夕日ヶ浦海岸寄りのサーフゾーン、県道沿いに広がる岩礁帯、そして漁港内と、3つのエリアで多彩な釣りを楽しむことができます。

サーフエリアでは、投げ釣りでキスやカレイ、ヒラメなどが狙え、岩礁帯ではメバルやチヌ、そして秋にはアオリイカのエギングも人気です。
漁港内の波止は足場が良く、家族連れや初心者の方でも安心して釣りを楽しめる環境が整っています。
アジやイワシが回遊することもあり、水深があるためグレやチヌなどの魚種も期待できます。

アクセスは京丹後大宮ICから車でおよそ35分。
駐車場やトイレも整備されており、女性やお子様連れでも快適に過ごせます。
周辺には夕日ヶ浦温泉やビーチがあり、釣りと観光、そして癒しの時間を一度に楽しめるのも大きな魅力です。

また、漁港では早朝の時間帯に「濱買い」と呼ばれる風景も見られます。
これは、地元の旅館の料理人たちが水揚げされたばかりの新鮮な魚を買い付けに訪れる様子で、地域の暮らしと海の恵みを感じることができる光景です。

※夏場の海水浴シーズンは海水浴客が多いので注意が必要です。

浜詰漁港 詳細MAP

名称浜詰漁港(はまづめぎょこう)
所在地〒629-3245 京都府京丹後市網野町浜詰
アクセス京都縦貫道 京丹後大宮ICより約35分 Google MAP
日高豊岡南道路 但馬空港ICより約45分 Google MAP
駐車場あり
※漁港内に付き作業の邪魔にならないようにご注意ください
トイレ公衆トイレあり
設備
その他 
近隣の釣具店池内釣具店-GoogleMap /

潮汐表

タイドグラフ