釜屋海岸(かまやかいがん)

釜屋海岸 概要

釜屋海岸は、美方郡新温泉町に位置し、居組漁港と諸寄漁港の中間にある静かな海岸です。
国道178号線から少し外れた場所にあるため、アクセスは比較的良好ですが、喧騒から離れた環境で自然を満喫できる釣り場として知られています。

特に人気のポイントは、釜屋橋付近にある地磯「釜屋ポットホール」で、約2000万年前に波によって削られた平坦な波食棚が広がっています。この地形は足場が安定しており、初心者の方にもおすすめの釣り場です。

この地磯では、根魚のガシラ、メバル、アコウをはじめ、チヌ、アオリイカなど、多彩な魚種が狙えます。
特に、浅場から沖に向かって深くなる海底には岩礁が点在しており、釣果を期待できる好ポイントが多数あります。
夜釣りでルアーを使用したり、エギングでアオリイカを狙うなど、さまざまな釣りスタイルに対応しています。

ただし、この釣り場は北からの風に弱く、風が強い日や波が高い日は足元まで波が打ち寄せるため注意が必要です。
波浪注意報が出ているときは釣りを控え、安全を最優先にしてください。
また、磯場では滑りやすい箇所もあるため、滑り止めの効いた靴を履いて釣りを楽しむことをおすすめします。

釜屋海岸は、釣りだけでなく、引き潮の際に磯遊びや潮溜まりの生き物観察も楽しめるスポットです。
豊かな海洋生態系と長い年月をかけて形成された独特の地形が広がり、自然と触れ合いながらリラックスできる時間を過ごせる場所として、多くの釣り人や家族連れに愛されています。

釜屋海岸 詳細

釜屋海岸|釣り場Navi-北近畿版

海岸全体の様子

地磯からの風景。
橋の下は川ではなく入江になっている地形です。

釜屋橋からの風景

ここも海水の透明度は、高いので釣りの前に上から状況把握ができます。
晴天時は、釜屋橋の上からの見晴らしは最高です。

釜屋海岸|釣り場Navi-北近畿版

ポットホールの地磯への入口

ガードレールの隙間から下に降りていくルートがあります。
少し斜面がきつい部分もあるので、足元には十分ご注意ください。

釜屋ポットホール

釜屋漁港から釜屋橋を渡ると波食棚はしょくだな(波が削った平らな棚)の上に足跡のような穴が出来た「ポットホール」と呼ばれる地磯があります。
この地磯は足場もよく、メバルなどの根魚やアオリイカ、クロダイなどの好ポイントとなっています。

 

釜屋の橋の下には茶褐色の溶岩(約2千万年前)にできた波食棚はしょくだな(波が削った平らな棚)の上に足跡のような穴があります。
これは二つの穴が1つになったものです。地域の古老  の話ではもう1つが居組の海岸にあり(今はわからないといわれる)、巨人の足跡と言い伝えられています。
この穴は岩の上の棚を波で石ころがころがり続けた結果できた円形の穴で、珍しい地形です。

新温泉町公式ページより引用

ストリートビュー

釜屋海岸 詳細MAP

名 称釜屋海岸
所在地〒669-6752 兵庫県美方郡新温泉町釜屋
ターゲットとなる魚アジ・イワシ・サヨリ・ガシラ・メバル・ベラ・サンバソウ・チャリコ・アイゴ・グレ・チヌ・マダイ・アオリイカ・タチウオ・サゴシ・スズキ・ハマチ・メジロなど
アクセス山陰近畿自動車道 浜坂道路 新温泉浜坂ICより約7分 Google MAP
駐車場駐車スペースあり
トイレなし
コンビニ近隣にはありません
その他釜屋ポットホール(甌穴)
近隣の釣具店川夏釣具店-GoogleMap
ファミリー・初心者向け指数
備 考

・釣り場をきれいにしましょう。

・救命具を装着しましょう。

+8
°
C
H: +
L: +
豊岡市
月曜日, 08 3月
週間天気予報を見る
+13° +11° +16° +15° +13° +15°
+ + + + + +