三津漁港(みつぎょこう)

三津漁港 概要

京都府京丹後市網野町にある三津漁港(みつぎょこう)は、静かで落ち着いた雰囲気の中で釣りを楽しめる、小規模ながら魅力的な釣りスポットです。
駐車スペースもあり、車で直接アクセス可能なとなっています。

この漁港では、季節ごとにさまざまな魚種が狙えます。小アジから大アジをはじめ、アコウやメバルなどの根魚、グレやチヌ、マダイ、スズキ、さらにはメジロやブリといった青物まで多彩。中でも秋から冬にかけてはアオリイカの好シーズンで、エギングの人気ターゲットとして多くの釣り人を魅了しています。

主な釣りポイントは、漁港内と、テトラが積まれた防波堤、そして対岸にある赤い灯台が目印の地磯帯。足場の状態を見ながら、サビキ釣り、エギング、ショアジギング、投げ釣りなど様々なスタイルで楽しめるのが魅力です。

京丹後の豊かな自然に囲まれたロケーションで、海の恵みに触れながら心地よい時間を過ごせる三津漁港は、静かに釣りを楽しみたい方や、釣果を狙いたい方のどちらにもおすすめの釣り場です。

釣り場 詳細

三津漁港|釣り場Navi

お好みのフィールドで釣りができる

三津漁港は、地磯、漁港の護岸、沖目の防波堤のケーソンなどお好みのフィールドで釣りが楽しめます。

三津漁港|釣り場Navi

漁港内の様子

漁港内にも小さな防波堤があったり護岸があったりで足場もよく釣りやすいポイントになっています。港内でも、マアジやメジロやアコウなど様々な魚種が狙えるポイントです。

三津漁港|釣り場Navi

沖の防波堤

沖の防波堤は、漁港から少し離れた場所に入口があります。道中の足場は少し悪いものの、防波堤は潮通しがとてもよく、サラシや潮目ができやすく、潮流が複雑なときもありますが、格好の釣り場となっています。

三津漁港|釣り場Navi

赤灯台の地磯

漁港内から沖に向かって、少し小高い丘を越えると赤灯台のある地磯に行くことができます。こちらも潮通しがよく沖からの当て潮が来るときが好チャンスとなります。青物、アオリイカ、チヌ、グレ、マダイなどさまざまなターゲットが狙えます。

Youtube版 釣り場Navi

三津漁港 詳細

名称三津漁港(みつぎょこう)
所在地〒629-3111 京都府京丹後市網野町三津
ターゲットとなる魚アジ・イワシ・サヨリ・ガシラ・メバル・アコウ・ベラ・サンバソウ・チャリコ・アイゴ・キス・ヒラメ・グレ・チヌ・マダイ・アオリイカ・タチウオ・サゴシ・スズキ・ハマチ・メジロなど
アクセス 京丹後大宮ICより約30分 Google MAP
駐車場漁港内に駐車スペースあり
トイレなし
コンビニ
その他
近隣の釣具店釣具店名-GoogleMap / 
ファミリー・初心者向け指数      
その他

・釣り場をきれいにしましょう。

・救命具を装着しましょう。

三津漁港 詳細MAP

潮汐表

タイドグラフ